岩崎通信機株式会社

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 製品情報
  • アプリケーション
  • ダウンロード
  • サービス&サポート
  • 会社情報
  • ニュースリリース
  • お問い合わせ
セミナー情報
  • 資料請求
セミナー情報
  • パワエレセミナ
    開催について

ホーム>セミナー情報(パワーエレクトロニクスセミナ)

パワーエレクトロニクスセミナ 開催のご案内

下記、パワーエレクトロニクスセミナのご案内資料は、こちら。

セミナー名

パワーエレクトロニクスセミナ

~パワーデバイスを使いこなす設計・計測・自動車への展開~

開催日時
第1日目 2022年7月19日(火) 10:00~17:00
第2日目 2022年7月20日(水) 10:30~16:45
開催場所
ハイブリッド形式にて実施
■岩崎通信機株式会社 第一研修室
■Zoomを利用したネット配信
  注)状況により Zoomのみの開催になる場合がございます。

【岩崎通信機株式会社 所在地】

〒168-8501 東京都杉並区久我山1丁目7番41号

【電車でのアクセス】

京王井の頭線 久我山駅下車南口を出て岩通通り 商店街を徒歩約7分

参加費
現地参加 1名 パワエレ本1冊付

Zoom参加

(複数名ご覧頂いて構いません)

1回線 パワエレ本1冊付
  1日間の場合 30,000円
  2日間の場合 50,000円
※複数冊のパワエレ本をご希望の方は、別途お問合せください。
セミナ内容

【第1日】 7月19日(火) 10:00~17:00

概要

講義と演習でパワーデバイスの物性から

使い方・選定までを徹底理解を解説します。

講師 東京工科大学 高木茂行 教授

内容

① パワーエレクトロニクスとパワーデバイスの概要
② ここだけは抑えておきたい半導体物性
③ パワーダイオードの耐圧と回復時間
④ 電気自動車にもっとも重要なMOSFETとIGBT
⑤ パワーデバイスのゲート回路とデバイスの選定

 

【第2日】 7月20日(水) 10:30~16:45 (現地参加者は~17:15)

【概要】

各々専門分野の方々が、電気自動車に利用されるパワーコントロールユニットの構造・動作特性や、受動素子の要素技術について説明し、実際のパワーエレクトロニクス機器の測定方法について、 実測事例を交えながら説明します。

時間 講師 内容

10:30

~

11:50

岩崎通信機株式会社

長浜 竜 様

⑥GaNデバイス、インバータ損失測定

12:50

~

14:05

長岡モーターディベロップメント株式会社

佐藤大介 様

⑦電気自動車におけるインバータ制御

14:05

~

15:20

名古屋大学

今岡 淳 准教授

⑧電気自動車に使われる受動部品

(インダクタ)

15:30

~

16:45

ルビコン株式会社

向山大索 様

⑧電気自動車に使われる受動部品

(キャパシタ)

 

※現地参加者は、各種展示、岩崎通信機フィールドサポート実験室(セミナ終了後)をご覧いただけます。

お問合せ

株式会社パワエレアカデミー

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸二丁目8番4号横浜西口KNビル7
担当 柳澤
E-mail yanagisawa@powerele-academy.co.jp
URL https://powerele-academy.co.jp/index.html
主催 株式会社パワエレアカデミー
共催 株式会社コロナ社
詳細 株式会社パワエレアカデミー様ホームページ
セミナー申し込みページ URL

「エンジニアの悩みを解決パワーエレクトロニクス - パワーデバイスを使いこなす設計・計測・自動車への展開 -」

 

書籍の詳細は、こちら

これまで専門分野が異なるため系統的な説明がなされてこなかったパワーデバイスと回路をつなぐ技術を中心に,パワエレ技術が集結する電気自動車,個人の持つノウハウに任されがちな測定技術等,パワエレに関する応用技術を解説する。

 

 
ページTOPへ
  • | サイト利用について
  • | 個人情報の取り扱いについて
  • | 免責事項 |
Copyright